こんにちは。TsutayaPです。
この度、勤め先の命でグロービスの「マーケティング・経営戦略基礎」を受講してきたので、その感想などを少しばかり書いていきたいと思います。
なかなかいいお金がかかるみたいなので、行く・行かないの判断に役立ててもらえればと思います。
それにしても…きつかった。笑
※筆者は某IT系企業の商品企画部門で働く社員です
目次
なぜかグロービスに行かされることに
そもそもですが、私はビジネスというものに(ひいては実学全般)にあまり興味が持てない人間です。
業務で必要そうだからと、簿記や応用情報を取ってみましたが、それはそれは苦行でした。笑
そんな私ですが、当然そのような情報が勤め先で伝わっているはずもなく、なぜかグロービスに送り込まれるうちの1人に入れられていました。
特別に選ばれたというわけではなく、割とローラー作戦で送り込まれているらしく、もはや余っているのが私くらいしかいなかったのではないかと推察します。笑*1
グロービス受講が初回の場合は、約15万円かかると知り、コスパ良さそうと思ったので受講を決めたのでした。*2
これがいかに後の自分を苦しめることになったか…時を巻き戻して忠告してやりたいくらいです。
学んだ内容
ではそんな私がどんなことを勉強したのか。これについては、少しばかり公式ページから説明文を引っ張ってきたいと思います。
本科目は、ビジネススクールで扱う経営戦略・マーケティング領域の全体像と、代表的なフレームワークやその使い方を実際の国内外の企業ケースの分析を通じて理解し、身につけることを狙いとしています。
全部で6回なのですが、各回いろんな企業の事例を学習・検討しながら、マーケティングや経営戦略の基礎が身についていくというもの。
ちなみに、どの企業が事例に上がっているかは以下に列挙してみました。
Day1〜3が経営戦略、Day4,5回がマーケティング、Day6が総合演習といった具合です。
私はどれにも縁がない生活を送ってきたので、そもそもどんな会社・サービスかを理解するところから始まったので、すごく苦労しました。笑
講義は2週間に1回で、3時間実施。これまたスパルタ教育です。
また、来ている人たちには以下のような特徴があったように思います。
- 部署は経営企画やマーケティング系がやや多め、ただしそれ以外の現場系の人たちも来ており、割合としては`6:4くらい?
- 年次は30〜40代がボリュームゾーン、おそらく社会人2年目の私は最年少
- オンライン受講だったので、日本全国至る所からの受講あり
こうして見ても、自分の経験が圧倒的に不足しているので、苦労しそうなのがよく分かります。
上記の最後の項目に書きましたが、「オンライン」だったのが地味に嬉しかったですね。
実地だと講義後に「コネクションを作るために飲みにいきましょう〜」みたいな話になりがちだと思うので、これを避けられたのがありがたいです。*3
オンラインでも講義後に懇親会はやっていましたが、講義が行われたZoomを使ってそのまま流れで実施されます。ご家庭がある方はさらっと抜けていらっしゃったので、私もその流れに乗って、さらっと抜けていました。笑
苦行の連続
ということで2022年1月になり、受講が始まりました。
予習が重たいという事実を知らなかったので、開講日の前々日までのんびりしていたのですが、受講経験のある上司から「予習がやばい」と言われて、身震いしながら前日準備をしたのを覚えています。笑
実際重くて大変でした。
予習では、アサインメントというアウトプットを出す必要があります。これが最終的な評定にも繋がります。
丁寧にやるなら1週間はくだらないですし、雑にやるだけで2〜3時間はかかります。私は後者でしたが。笑
この予習をするにはいわゆる「フレームワーク」というものが必要になったりします。
「3P」「4C」「SWOT」「PEST」とか、そういう類のやつです。
私はこれについても疎かったので相当苦労しました。
そしてその予習を元に、講義当日は3時間の中で2〜3回のディスカッションを挟んでいきます。
みなさん賢いかつ予習をしっかりされているので、手元にはいい意見を持っていらっしゃるように感じました。
ただ、それを積極的に取りまとめてくれるファシリテーター系が意外と少ないので、何も知らない、かつ最年少の私がやることもままありました。今となってはしゃしゃり出て申し訳なかったとも思いますが、それ以上に議論が進めないことにイライラしてしまうタイプなので仕方ないです。笑
この3ヶ月の間は仕事もそこそこ忙しかったので、気が休まるタイミングがなく、少ししんどかったのをよく覚えています。
まとめ:行ってよかったか
そろそろまとめていきたいと思います。
結論から言うと「結果的に行ってよかったが、時が巻き戻せるなら行かない」という感じです。なんとも後ろ向きですが。笑
その理由としては、コスパだけて判断していくと後悔する、自分のやる気があってこそ初めて成り立つ講座だから、です。
上述のように、これを受けている間は予習・講義・復習に(仮にサボったとしても)相当な時間を割かなければならないので、「お得だから」という感情だけでは続きにくいです。私はその点を非常に後悔しました。
ただ、逆転の発想でいくと、自分一人では絶対に行かない場所に(半ば)強制的に行かされたことで、身に付かないはずの知識・考え方が少しくらいは身についたということはあると思います。
フレームワークを1ミリも理解しようとしていなかった人間が(残念ながら)1ミリくらいは理解してしまったので、そういった人たちとの議論の前提が揃ったのは喜ばしいのかなと思います。
また、奇しくもこの4月から販売戦略に携わることもあったりしたので、グロービスに行ったこと自体はどうも完全には無駄にならなそうです。少し悔しいような、少し安心したような複雑な思いです。笑
最後に、証拠として修了証明書を貼っておきます。
総合成績は「C」ということで、落第しないギリギリのラインでした。何とも私らしい結果です。
ということでかな〜り雑に、適当に書いてきましたので、ご質問などあればお気軽にお願いします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
興味があるからはこちらもご覧ください。