こんにちは。TsutayaPです。
このブログにもすでに書いていますが、私はドラマが好きで文転・文学部志望にしたというちょっと変わった?経歴を持っています。
そんな私は普段からちょいちょいドラマを見ていますので、2020年の終わりに今年見たドラマのリストアップ・簡単な感想を書いていきたいと思います。
あくまで私の個人的な偏見、しかも雑で辛口な書き方をしていますので、その点にご留意頂ければと思います。
目次
1月クール
スカーレット
戸田恵梨香が女陶芸師としてたくましく生きていく。
破天荒な父、病気の息子、同業の夫含め、上手く行きすぎない人間関係が絶妙な好作でした。
トップナイフ―天才脳外科医の条件―
エンディングのダンスが『女王の教室』を想起。
それぞれの登場人物にストーリーがあるのはよかったですが、少し詰め込みすぎたかな?という感想もあります。
アリバイ崩し承ります
浜辺美波演じる時計屋の娘が探偵として事件を解決に導く。
そんなにこじれないので軽く見れる感じがよかったです。
アライブ がん専門医のカルテ
2人の女医が確執を乗り越えガンと向き合う。
ちょっと2人の人間関係が淡泊・単純すぎるかなと思ったり。とはいえ、テーマは悪くないのではないかと思います。
恋はつづくよどこまでも
通称「恋つづ」。かなり人気になりましたね。
看護師の内情を知るという意味では面白かったですが、佐藤健の演技がくどく…重ねて見たいとはあまり思わないかなという感想です。
シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。
裏に複雑な事情はあるのだが、それはよく分からなかった。
清野菜名のアクションシーンは間違いなく見どころ。今後も見てみたいです。
ランチ合コン探偵〜恋とグルメと謎解きと〜
ただランチ食べながら合コンする。
主人公には複雑な過去があるらしいが…特にその点の面白みは感じない。
ご飯はおいしそう。
ゆるキャン△
かわいい女の子がただキャンプをするだけ。
ただそれだけなのですが、原作の雰囲気を崩していないのがいい点です。
4月クール
SUITS/スーツ2
シーズン1を見ていたので少し見るかということで。
全く面白くないということはないですが、絶対見てねとおすすめするほどでもないです。
ハケンの品格 第2シリーズ
前作を見ていないので初視聴。
こんなのねえよと思いつつも、やっぱりスカッとして面白い。
オフィスがビフォーコロナのままだったのに違和感があったくらいでしょうか。
行列の女神~らーめん才遊記~
歯抜けで少し見ました。どこでそのラーメンの知識仕入れてるんだよって突っ込みたくなります。
やや粗いですが可能性は感じます。
MIU404
さらに綾野剛がヴェイパーフライで走るシーンを見て爆笑。
テーマも凝っており、おすすめできる作品でした。
美食探偵 明智五郎
基本的にはコメディっぽいが、ちょいちょいシリアス。
小芝風花の演技いいなと思いつつ、全体的にはごく普通かと思います。
ギルティ~この恋は罪ですか?~
ちょっと見ていてついていけませんでした。
昼顔とかを追いかけているのか…にしても見たいと思えない感じです。
東京ラブストーリー(2020年版)
FODで配信されていた過去名作のリメイク。
石橋静河が上手く現代版のサバサバ女性を演じているが、こんな人わんさかいるのでしょうか?
全体的によくできていたが、伊藤健太郎の逮捕によって見返しにくくなりました。
7月クール
エール
コロナの影響をもろに受けた朝ドラ。
二階堂ふみの歌うシーンがややきつかったほかは、おおむね良作。
特に娘の葛藤の描き方は秀逸でした。
半沢直樹 第2シリーズ
これだけ話題になっているなら見るしかないということで。
基本的に引き込まれるが若干くどいような気も。
メインメンバーではなく、大臣など今回のキャラに魅せられました。
アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋
石原さとみが好きなのでもちろん見てみる。
薬剤師というテーマがニッチだが、現実に即して描こうという姿勢が見える。
その分物語が淡泊になりがちだったのが悔やまれるでしょうか。
親バカ青春白書
爆笑した。親の妄想をそのまま形にしただけの極めてばかげた作品。
はまらない人は苦痛でしかないと思いますが、私はとことんはまってしまいました。
10月クール
監察医 朝顔 第2シリーズ
前作の続きで。基本的には設定が踏襲されていて、面白く見られます。
ただ、風間俊介に寄ったストーリーが入りだすとちょっと見ていて苦しくなったような気がします。
この恋あたためますか
通称「こいあた」
エールでは好演した森七菜も本作ではいまいち輝ききれず。むしろ古川琴音の方がいい演技と感じます。
スイーツ販売との連動に面白さと可能性を感じたくらいです。
#リモラブ 〜普通の恋は邪道〜
コロナを逆手にとってみた感じ。
コロナ退散!とか言っていた波瑠が突然恋に落ちる過程は極めて意味不明だったものの、全体を通しては無理のないハートウォーミングで良作でした。
姉ちゃんの恋人
有村架純以下、3兄弟はほのぼのしている。
一方で、林遣都の設定・小池栄子の妄想はは見るに堪えないと感じてしまう。
序盤だけなら普通に楽しめました。
まとめ
ベスト3
独断、かつ自分が見た中でベスト3を選んでみます。
- エール
- 親バカ青春白書
- #リモラブ 〜普通の恋は邪道〜
異論は…多分に受け付けます。笑
予期せず、日テレ作品を2つ選んでいました。クオリティ・アイデア発想が安定していますね。
全体を通して
4月以降はコロナにぐちゃぐちゃにされたなということが、ドラマを通しても分かりました。
特に後半は、王道の恋愛ドラマの放送が目立ったような気がします。
しかし、社会現象を起こしたといえるのは、やはり前作が強かった『半沢直樹』なのかなと感じます。
来年も面白いドラマがたくさん放送されることを期待しています。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
来年もよいドラマライフを!