こんにちは。TsutayaPです。
最近はすっかりと(元々大して早くもない)筆が一層遅くなっていますが、気力のある限りはということで、少しばかり振り返りをしていこうかなと思います。
世間的には興味のない事項なのでしょうが、自分に対する備忘録というところで。
目次
10月
ノルウェーから帰国して部署異動する
なぜかノルウェーに行くことになり、その5ヶ月間は瞬く間にすぎ、気づいたら日本に帰ってきていました。
とこのタイミングで部署異動まで起こり、日本に買ってからはなかなか(気持ち的には)落ち着かない日々を過ごしました。
といってもこの新部署がなかなか組織的には難しく、実際に仕事が落ちてくるのは大分先のこととなりました。すなわち、10月は半ば社内ニート。これも会社員の宿命でしょうか。笑
11月
引越しをする
日本に帰ってきて部署異動までして落ち着かないこのタイミングで、なぜか引越しまですることになりました。結果的に、これまで暮らしていたエリアとは全く逆の方に。関東と言っても全然違うんだな、といい勉強になりました。
ちなみにですが引っ越してよかったのは、家の真隣にコンビニがあること。悪かったのは、スーパーが遠のいたこと。おかげで、晩御飯を買いに行く頻度が増えてしまった気がします。引越しなんて極論どこでもいいと思っていたのですが、回数を重ねることにより洗練された視点が持てるようになってきた気がします。今後の引越しに期待です。(?)
12月
九州に出張という名の旅行に行く
これもなぜだかさっぱり分からないのですが、仕事が暇なのを活かして(?)九州出張に行ってきました。
まず降り立ったのは五島つばき空港。人生初上陸です。
朝ドラの『舞い上がれ!』は五島が舞台だったななどと思っていたのですが、流石にそのブームは過ぎ去っていたみたいです。
その後は、こんなクルーズ船に乗って海へと繰り出して行きます。
着いたのがこちら。一応今回の主目的である風力発電所の見学です。
ちなみにですが、五島には教会が点在しており、長崎県らしさを感じることができました。
ちょいとご飯の紹介。五島の豚を堪能しました。後から思いましたが、普通に魚でも食べればよかったですね…。笑
五島の後は、これまたなぜか熊本まで足をのばす羽目になったのですが、その時に食べたのが『進撃の巨人』うどん。なんでも作者が認知しているらしく、作者へのメッセージをノートに書くことになりました。なお残念ながら、私自身は『進撃の巨人』を読んだことがありません。
NIPPON Calling Tour 2024に行く
密かにほんの少し推している、新しい学校のリーダーズのアリーナ公演に行ってきました。かれこれ3度目の参戦です。
当日はMIZYUの誕生日だったらしく、可愛らしいイラストなどが置かれていました。MIZYU推しの私としては嬉しい限り。
何回来ても高まるライブ会場。特にリーダーズは歌もうまく、パフォーマンスもいいので、安心して見ることができました。
クリスマス時分だったので、会場周辺はライトアップされていました。奇しくもリーダーズを彷彿とさせる青。リーダーズのライブ参戦はこれが一区切りになるかもしれませんが、いい思い出になりました。
スキーに行く
「やりたいことはできるだけやっておこう」キャンペーンの一環で、何と久々のスキーにも行ってきました。といっても3年ぶりとかです。ただし、人生2回目とかなので腕は知れています…。笑
ちなみに今回行ったのは、長野県の竜王スキーパークというところ。関東からバスで5〜6時間といったところでしょうか。
12月だったので早いかとも思いましたが、雪的にはreadyの状態で一安心です。
天気も良くてスキー日和。あとはもっと滑れば楽しいのでしょうが…。笑
何とか滑って降りられるくらいにはなったので、辛うじて「スキー」を楽しむことができました。
展望台からの景色はこんな感じ。ガスってないと本当に綺麗。長野県らしい風景だなあと思います。
別角度からももう一枚。何枚でも撮りたくなります。
あとは、こちらでもちょいとグルメ紹介。スキーの合間に食べておいしかったのが、おにぎりと豚汁のセット。冷えた体に沁みます。
こちらは帰りのSAで食べたラーメン。山菜味噌ラーメンというのが何とも長野らしいですね。
1月
久々にTOEICを受ける
ノルウェーで散々英語を使った割に成長が感じられず…、ただ何もしないのもアレなので、試しにTOEICを受けてみることにしました。もうかれこれ5年くらいは受けていなかったと思います。
直前2週間くらいで一応の対策はして、当日なんとか受験会場へ。隣の人の独り言がうるさく集中できていなかったので、結果には期待していなかったのですが…なんと960点という自己ベストを叩き出してしまいました。
「自慢ですか?」と言われてしまいそうですが、結構嬉しかったので許してください。笑
ただし業務していて英語力が十分と思うことは皆無なので、引き続き研鑽が必要ですね。
2月
オーストラリア(シドニー)に出張する
12月の出張は大いに旅行じみたものでしたが、こちらは割とガチ。メールを見ていたら「来週シドニー行ってくれ」という雑な命令があり、それに従う形で出張に行ってきました。ちなみに、オーストラリアは人生初です。
シドニーといえばここ、ということでオペラハウスをチラ見してきました。マリオカートを彷彿とさせますね。
夜はもっと風情がありますね。飲んだ後に散歩したので、何だか学生に戻った気分になりました。
オペラハウス付近になぜかあった日本のガチャガチャ。海外で根強い人気がありますね。思わず二度見してしまいました。
今回の出張で泊まったホテル。おそらく自腹では泊まらないレベルで、クオリティには十分満足しました。
仕事の合間にもう少し街を散策してみました。なぜかシドニーにある紀伊國屋。笑
そして、これは割と世界中にありそうな無印。安心感がすごいです。
たった数日間の出張でも日本食は恋しくなるというもので、ガッツリラーメンを食べてきました。店を選べば普通に美味しいです。
これは日本食ではないのですが、ゲテモノシリーズということで。右に映っているのが「ティラミソ」という味噌味のティラミス。普通に美味しくなかったです。
ということで、さよならシドニー。もし次来ることがあったら、コアラくらいは見たいですね。
台北旅行に行く
かつてのサークルメンバーと定期的に旅行するという会があるのですが、もうそろそろ最終回だからということで、奮発して海外旅行に行ってきました。
まず行ったのは九份。いわゆるジブリの世界に感動。雨が降りまくっていたのでちょっと大変でしたが。笑
台湾といえばこれということで、本場のルーローハンを食べてきました。
次の日に行ったのは故宮博物院。色んな国籍の観光客が来ているように見受けられました。
有名な展示物といえば「豚の角煮」と「白菜」なのですが、白菜は不在とのこと。ちょっと残念でしたが、角煮を間近で見られて嬉しい気持ちになりました。
白菜は…隣のレストランで出てきました。笑
とてもリアルに作られているなあと思いました。
あとはキノコそっくりのカスタードまんというのもありました。遊び心にあふれていますね。
その後は夜市に。これも台湾の楽しみ方の一つですよね。
これまで避けていた臭豆腐に初トライ。意外と普通に食べられて拍子抜けしました。
やる気がまだ余っていたので、台北101を見てきました。夜のその姿は「摩天楼」と呼ぶに相応しい出立です。
最後に紹介するのはポケモンセンター。
悪ノリでなぜかポケモンカードを買ってしまいました。当然表記が中国語なので、全く読めません。
メインキャラのカイリューは可愛かったので連れて帰ってきてしまいました。
ということで弾丸2泊3日の旅でしたが、それなりに楽しむことができたのかなと思います。
3月
東京マラソンに参加する
なぜか東京マラソンに当選してしまったので、参加してきました。
近場なので、泊まりなしで参加できるのはいいところですね。
少し早起きして、スタート地点となる新宿に向かいました。
都庁がでかい。
懸案だった天気はいい感じなのですが、少し暑くなりそうでそこが心配です。
外国からの参加者が多くてびっくり。
さすがワールドメジャーのマラソン大会だなと感心しました。
というわけで何とか完走しました。
元々シドニー出張、モチベーション低下などがあって大した練習ができていなかったので、最初のハーフだけ頑張るという方針で走りました。その結果がこちら。ひどい。笑
とはいえ耐えた方には入るでしょうか。
終わった後の昼ごはんは吉野家をチョイス。したのですが、全然お腹に入りませんでした。
1500m牛丼って意外ときついのかなと思いました。(なぜ今)
ふくい桜マラソンに参加する
ぶっちゃけ練習ができていなかったのですが、人と出ることにしていたので「遅くてもいいや」と覚悟を決めて行くことにしました。
なぜか飛行機で小松を経由するルートにしていたので、とりあえず小松駅に。新幹線が通って、随分と立派な駅になっていました。
小松からは少しばかり新幹線に乗って、福井駅に到着。人生で2回目(のはず)。
やっぱり恐竜の街。そして、ついついその写真を撮ってしまう私。笑
晩御飯にソースカツ丼をチョイス。ちょっと量が多いかなと思っていたのですが、やはりこれが翌日に響くことに。
味・コスパは素晴らしかったです。
ということで、当日は寒さ+雨の中でのレースに。
練習代わりと割り切っていたのでハーフまではまあまあだったのですが、そこから信じがたい腹痛と吐き気に襲われ、文字通り息も絶え絶えで何とか完走しました。
一応タイムはこんな感じ。酷すぎて目も当てられません。
ランニングに本気で取り組むのって、本当に難しいですね。何とか諸条件を整えてやっていきたいものです。
ムーミンバレーパークに行く
福井でのマラソンの翌日、なぜか「ムーミンバレーパーク」なる怪しいテーマパークに行ってきました。
ムーミンといえばフィンランド。その世界観がよく表現されているように思いました。
ムーミンのショーのお時間。この人の多さが分かるでしょうか。
普通の平日なのに…ムーミンの人気が意外とあることを知りました。
こういうキャラの世界観をうまく活かしたテーマパーク飯が大好きなんです。
仕上げにムーミンの家を見に行ってきました。いっぱい家族写真が飾られています。
恥ずかしながらこれまでムーミンのキャラのことを全然知らなかったのですが、かなり闇が深いんですね…。何とも言えない気持ちになりました。
ムーミンのレントゲン写真もありました。どないなっとんねん、というツッコミはなしで。笑
海外のお客様が多かったことにもびっくり。子連れの多さにもびっくり。
何はともあれそこそこ楽しめてよかったです。
まとめ
こうやって振り返ると、それなりにイベントがあったんだなあという気持ちにはなります。
でも、何となくできたことよりできなかったことに目が向いて、「うまくいかなかったな」と思うような半年でもありました。
社会人6年目となるわけですが、仕事もそこそこ、ランニングもそこそこ、勉強もそこそこ、ブログもそこそこ、というように色んなもののバランスを上手くとってやっていきたいなと思います。
もっとサラッと書く予定だったのが意外と長くなってしまったので…ここらで終わりにしたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
興味がある方は以下も是非ご覧ください。