こんにちは。TsutayaPです。
昨年行った旅行記録が全然書き終わっていないという誠に残念な状況にあります…。笑
ということで、この記事ではベルギー/ブリュッセルに行った時のことを書いていきたいと思います。(なるべくさらっと書いていきたいが…)
前提(なぜかノルウェーで過ごすことになった経緯)は以下をぜひご覧ください。
目次
概要
実はベルギーという国には大した思い入れはなく、強いて言うのであれば「フランス語圏でもある」くらいの印象でした。
ところがどっこい、陸上のとある大きな試合が開催されると聞き、陸上好きの血が目覚めてしまったので行くことにしました。
故にこの記事は、陸上観戦を中心に構成されていくかと思いますが、ご了承ください。笑
行程/移動
土日だけの旅行だと、どうしても朝早くなってしまうのが世の常。ということで、いつも通り最寄り駅からオスロ空港を目指します。
早速飛行機に乗り込みます。9月にもなると随分日が遅くなってきて、朝日を見ることができました。どこで見ても綺麗なものです。
(確か)2時間ほどでベルギーはブリュッセルに到着しました。これくらいの時間でどこにでも行けるのがノルウェーのいいところです。
そこで早速出会ったのが小便小僧をレゴで作ったもの。レゴそのものが結構好きなので、ついつい見入ってしまいます。
早速に街に繰り出しました。いい天気で何よりです。
観光スポット
Diamond League Final in Brussels
全然時系列順ではないのですが、冒頭から書いているようにメインイベントから書いていきたいと思います。
「ダイヤモンドリーグ」というのはトップ陸上選手が世界各地を転戦するシリーズなのですが、そのファイナルがここブリュッセルで行われるというものです。
ただの1戦ではなく、ファイナルというのがミソで、ほいほいと誘われて来たというわけです。
会場に入ってみるとまさにお祭り騒ぎのような感じになっていて、色んな出店が出ていました。これを食べながらスポーツ観戦するわけですね。最高です。
会場内に入ると美しいタータンが。陸上部だったこともあってか血が騒ぐ感じがします。
何か乗り物みたいなのに乗って、誰かが出て来ました。何も状況が掴めていないのですが、お祭り的な雰囲気だけは十分に感じとっています。
炎の噴射も含めて演出がすごい。陸上競技最高峰の大会ならではです。
全般的に有名な選手を見たかったのはもちろんありますが、合わせて日本人の応援をしたいというのもありました。
最初に出て来た日本人は、女子やり投げの北口選手。優勝候補です。
特にやり投げなんかは、リアルで見るとその凄さがよく分かります。
よくあんなに投げられるな、肩強いなと思って見ていました。
肝心の結果の方は…見事に優勝!歴史に名を残しました。凄すぎます。
次いで日本人で出て来たのは、男子やり投げのディーン元気選手。彼も昔からかっこいいなと思っていた選手です。やっぱり生で見られて感動。
ちなみに、この日場内を一番盛り上げたのは、走高跳のタンベリ。イタリア仕込みの陽気なキャラで、その試技と共に楽しむことができました。
跳び終わった後のこのポーズ。テンション上がってますね。笑
最後に出て来たのは田中望実選手。周りは強い選手ばかりでしたが、必死に食らいついている姿に感動しました。
気づいたらすっかり夜に。あっという間でしたが、ものすごく充実した時間でした。
グラン=プラス (Grand-Place)
その名の通り、ブリュッセル中心部にある「大きな広場」です。
歴史のあるかっこいい建築物が立ち並んでいます。
メインの建物はこんな感じ。本当にすごいのですが、ずっとヨーロッパにいるせいでその感動度合いが下がっている気がします。なんかもったいないですね。笑
どこを見ても建物がすごい。後は色んなお店が並んでいるので、ショッピングをするにはとても楽しい場所だと思います。
ここにもスタバはありました。周りの雰囲気に合わせて、イケてる感じになっています。
小便小僧/少女
ブリュッセルはぶっちゃけそんなに観光名所がない気がしているのですが…。そんな中でも一際有名なものを見に行ってきました。
ちなみにこの小便小僧は「世界三大がっかり」の一つとしても知られています。
実物がこれ。確かに小さい。
しかしそれよりもがっかりだったのは、小便そのものが出ていなかったこと。
なぜか掃除中だったので、清掃員の方で掃除をしているというところを見るだけになりました。
よりの写真を撮って見ました。
隅々まで綺麗にしてもらって、心なしか嬉しそうに見えます。
近くのショップに入ってみると、本当に多様なバリエーションの小便小僧がいました。
これは流石に買って帰りたくない。笑
ちなみに、小便少女もいるらしいのでそちらも見に行ってきました。
小僧よりも一層コンプライアンス的にまずそうな気がしますが、果たして。
こっちもやっぱりこじんまり。というよりは落書きがすごく多くて、小僧よりも治安悪いなと思ってしまいました。
ミニヨーロッパ (Mini-Europe)
ちょっと雑魚そうではあるのですが、コンセプトが面白そうなテーマパークがあるということで見に行ってきました。
こんな感じでヨーロッパの各名所をミニにしてジオラマ風に展示している場所です。
何となく日本のレゴランドを彷彿とさせるものがあります。
イギリスにいる近衛兵か何か。
ちなみに、イギリスはEUから脱退しているので、こんな風にしっかりと線が惹かれています。芸が細かくて笑ってしまいました。
パリのエッフェル塔。美しい造りです。
凱旋門。パリに行った時の感動が蘇ってくる気がします。
ピサの斜塔。これも感動が蘇ってきます。傾き具合なんかも忠実に再現されているのではないでしょうか。
こんな感じで色んなミニチュアがあって、最後に出てくるのが色んな言葉での「Good Bye」。
お土産として、ヨーロッパ各地で売られているユーロ紙幣を模したメモ?があったので、買ってしまいました。コレクション癖が遺憾無く発揮されています。
アトミウム (Atomium)
見にヨーロッパに続いて、隣にある怪しげなモニュメント?タワー?にも行ってきました。
この独特な形と輝き。何とも言えない味わいがあります。
上の方まで上るためのエレベーターが1ヶ所しかなく混雑していましたが、30分弱?待って漸く自分の番に。
上から見た景色はこんな感じ。例の球体はしっかりと視界に映り込んできます。笑
ちなみに各種データを展示しているパネルもありました。高さは100m越えということで、そこそこでかいんですね。
ここにも例のユーロ紙幣を模したお土産があったので、ついつい買ってしまいました。
後は独自のモノポリーまで。モノポリーは色んなところで売られているのですが、このアトミウムにまであるとは。恐るべし。
最後に降りてから1枚。その銀色の輝きをしっかりと目に焼き付けてその場を後にしました。
グルメ
シェ・レオン (Chez Reon)
ベルギーといえばビールとムール貝。ということで、『地球の歩き方』を読んで目星をつけたのがこちら。おそらくかなりの有名店だと思います。
開店前にちゃんと並んでいたので、早く入ることができました。
頼んだのは、ビールとムール貝のパスタとクリームコロッケ。昼間から最高ですね。
ちなみにお店の中はこんな感じ。ブリュッセルは日本人観光客が多いのか、日本語の会話も結構聞こえてきてびっくりしました。
ハーゲンダッツ (Häagen Dazs)
グランプラスから程近くのカフェで一休憩。「ハーゲンダッツ」のお店らしく、店内ではそのアイスクリームを食べることができます。*1
メニューはこんな感じで、アイス単品だけでなく、パフェなども売られていました。ハーゲンダッツ好きとしてはアツいお店ですね。
ハーゲンダッツのアイスがディスプレイの中に。夢のようなシチュエーションです。
ということで、結局普通のアイスとコーヒーにしました。贅沢しているなあと思う瞬間ですね。
食べながらのんびりしていると、謎のパレードが開始されました。これも外国ならではで楽しいというものです。
スタジアムフード (Diamond League)
若干番外編チックではありますが、陸上観戦のお供をご紹介。
まずは普通のハンバーガー。観戦しながら食べるにはもってこいでしょうか。
後はポテト。ベルギーといえばこれというもので、念願叶って食べることができました。
スポーツ観戦中にビールは欠かせないということで、2杯ほど引っ掛けました。1杯目は極めてノーマルなもの。美味しい。
2杯目は少し赤いビール。フルーティで飲みやすくて美味しかったです。
一人で観戦していると食べ物を買いに行くのが大変、というのは少し盲点でしたね…今後に活かしたいと思います。
Atomium Restaurant
アトミウムというタワーを見に行ったわけですが、時間節約のためにそのままそこでご飯を食べて行くことにしました。おしゃれな感じのレストランです。
景色は本当に素晴らしい。ただし予約でいっぱいらしく、窓際の席には座らせてもらえませんでした。
飲み物を頼まないと許されなさそうな雰囲気だったので、とりあえずオレンジジュースを。
メインはこちら。ミートボール的な何か。多分ベルギー料理なのだと思いますが、あんまり覚えていません。味は普通くらいに美味しかったです。
メゾン・ダンドワ (Maison Dandoy)
ベルギーといえばワッフル。ということで、適当に調べてひっかかった美味しそうなお店に来てみました。
お店の雰囲気がオシャレな感じで、自然とワッフルへの期待が高まります。
注文して出てきたのがこちら。マジで美味しい。調子に乗ってトッピングマシマシにしてしまいました。
みなさんにお勧めできるお店です。
Quick (ブリュッセル国際空港)
ベルギーから発つ前の最後の食事。ちょっと俗っぽい食事がしたいなと思い、辿り着いてのがこちら。ハンバーガーチェーンです。
店内が思いの外広くてびっくり。
バーガーとポテトを注文。バーガーはともかく、ポテトに力が入っているのはベルギーならではなのでしょうか。笑
至って普通のバーガーでしたが、普通くらいに美味しかったです。
店内から飛行機が見えるというのがミソ。いい感じのお店だったように思います。
Beers & Cheers
ベルギービールを最後まで楽しみ尽くそうの企画。…というのは半分冗談で、フライトまでにまだ時間があったので、ビールを飲んで時間をつぶすことにしました。
ビールのビンがたくさん並べてあっておしゃれな感じですね。
有名なビールを二つ頼んでみました。旅行先でしか飲まない人間なので調子に乗っていたかもしれません。笑
Starbucks
最後にお馴染みのスタバ紹介コーナー。ブリュッセル中央あたりの駅にあったところだと思います。
店内は木中心で落ち着いたデザイン。いいですね。
ベルギーならではなのかは分かりませんが、やたらとドーナツが並べてありました。
そして、私が密かにコレクションしているミニマグのベルギーバージョンはあったので、これはしっかりと買って来ました。
空港にあったスタバはこんな感じ。行く国の大体にスタバがあって、その少しの違いを観察するのが楽しいです。
まとめ
- Diamond League観戦を目的としてブリュッセル入り
- ビールを片手に、北口・田中選手などの活躍を応援
- レゴランド的な楽しさがあるミニヨーロッパ
- 形が独特すぎるアトミウム
- ムール貝とポテトはとりあえず食べておこう
- ワッフルはめちゃくちゃうまい
- ベルギービールはなんぼ飲んでもええ
ということで、この記事はこの辺りで終わりにしておこうと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
興味がある方は以下も是非ご覧ください。
*1:昔は京都にもあったと記憶しています。