こんにちは。TsutayaPです。
突如思い立って人生初の沖縄本島に行ってきましたので、記事にしていきたいと思います。
本州から距離があるだけあって、異国情緒溢れる街でした。
後編はこちら。
目次
概要
2021年のどこかで旅行の楽しさに気づいてしまい、2022年の目標にも「47都道府県制覇」を掲げていました。
実は制覇自体は10月にしれっと達成していたのですが、まだまだ行ってみたい場所はあるということで沖縄まで足を伸ばすことに。*1
沖縄自体は2018年1月の石垣島で達成済み。*2なので、本島が初めてということですね。
もともと京都にいたので修学旅行で行く可能性もあったかと思うのですが、おかしい学校だったのか、その機会には恵まれませんでした。
行程
土日の2日間はゆっくり過ごしたかったので、金曜日の夜に飛行機で移動。
那覇空港に着いた後は、国際通り近くのカプセルホテルに泊まりました。
国際通り
沖縄といえばここ、ということで少しだけ触れておきます。
金曜日の夜の国際通りはそこそこ盛り上がっていたように思います。私も余裕があれば飲みに行こうと思ったのですが、一人で飲み屋に入るほどの元気はなく…断念しました。笑
翌朝の様子も。
お店がたくさん立ち並んでいる様子は分かりますが、流石に人は少ないですね。
反対側も同じく。
作られた観光場所が割と好きな私としては、もう少し賑やかな時間に歩いてみたかった気もするします。
またの機会に期待しましょう。
具体的な行程としては以下でした。
沖縄中心部から徐々に北の方に行って、最終的には北部の本部町あたりで泊まるという感じですね。
初めてレンタカーを1泊2日で借りたので、比較的自由な行程になりました。というか、沖縄観光するのに車がないのは流石にきついですね。
観光地
首里城
まずはここから。火災によって正殿が消失したのはあまりでもショックなニュースでした。
中心部からは車で20分ほどということで、かなり近いところにあるんですね。
結構ちゃんと石垣が組まれていてびっくり。
「城」というにふさわしい造りなんだなと思います。
正殿の入り口。ここからが有料ゾーンになります。
大人1人400円で、何なら年間パスポートも売っていました。*4
早速建物…ではなく復興中の様子が。
分かってはいましたが少し悲しい気持ちになりますね。
木材を用いて復興している様子まで展示にされていました。笑
確かにこれはこれで興味深いかもしれません。
火災の様子がパネルにまとめられていました。
もう3年も前のことになるんですね。衝撃的なニュースだったのを覚えています。*5
これも結構生生しいですね。もちろん綺麗な正殿が見たかったのですが、燃えたものを見るのもいい勉強にはなるなと思います。
展望台なるものもあったので行ってきました。
見ての通り多くの修学旅行生が訪れていて、何だか京都を思い出してしまいました。
景色はこんな感じ。
曇っているのは残念ですが、特徴的な赤い屋根などが見えますね。
ということで帰路につきます。
石垣はかなり煤けていて、この辺りにも火災の影響を感じます。
正殿が再建されるのはもう少し先とのことですが、その時にはまた見に来たいなと思いました。
もっとも遠いのですが!笑
琉球大学
首里城公園からは車で20分ほど。順調に北へと上がっていきます。
沖縄が誇る国立大学です。もう名前からおしゃれですよね。*6
名前看板もチェック。
教科書体のようなオーソドックス楷書でした。
キャンパスのところどころで琉球らしさを感じることができます。
しかしちょっと田舎な印象もありますね…車を持っていないと学生生活が送りづらいかもしれません。
緑や湖など自然も豊かです。鳥もいました。
農学部の研究環境としてはかなりいいんじゃないかなと思います。*7
こちらが図書館。
…特段の感想はないのですが、普通に綺麗ですね。
文系総合棟?という建物がありました。
ちょっとカーブしているのがいいなあなんて思いつつ、写真に撮ってしまいました。
なんか試験監督みたいな人が構内にいるなと思っていたのですが、ロースクールの入試だったんですね。
そこに1人で乗り込んだ変な人になってしまいました。笑
他の大学については以下記事でまとめていたりします。
中城城跡
琉球大学からはやはり車で20分ほど。刻んでいきますね。笑
「なかぐすくじょう」と読みます。
沖縄一帯の世界遺産の一つとなっているほか、日本100名城の1つでもあります。
入口からはカートで連れて行ってくれるという豪勢な仕様でした。
同乗者の方が携帯を落としたので少し大変でしたが…。笑
やはりこちらにも石垣の跡がありました。
色や形が少し特徴的な気はします。
見えにくいですが、散らばっている石に番号が振ってあったのが面白かったです。
奥の方に進んでいくとより本格的な石垣になります。
こういうのを見ると最初に思い出すのは、やはりラピュタです。笑
新潟は佐渡に行った時にも似たような場所がありました。
話を沖縄に戻して。
石碑も立っていたので、写真に収めておきます。*8
「拝所」(うがんじゅ)という神に祈りを捧げる場所らしいです。
石垣のトンネルを抜けてさらに奥へ。
こういう写真も好きで無駄に撮っている気がします。
少し上からの眺め。緑が広がっていて綺麗ですね。
海もしっかり見えました。
こういう時に天気が悪いのはついてないなあと。日頃の行いがよくないのかもしれません。
とにかく緑が多くて、少し心が洗われたような気がします。
入り口にはカフェもありましたが、コーヒーを飲みすぎていたので控えました。
歴史に詳しくなくても、ただ歩いているだけで楽しめる場所だと思います。
今帰仁城跡
中城城跡からは車で1時間20分ほど。「なきじんじょう」と読みます。
沖縄自動車道という高速道路にも乗って、割と遠めの移動になりました。
ここも世界遺産の構成要素、かつ日本100名城ということで、首里城や中城城と被っていますね。
昔の琉球王国は北から3つに分かれていたということで、3つ大きな城があるのは自然だなと思います。
今帰仁もやはり石垣が豪華です。
こういうのが残っているのはいいなと思います。
ちょっと高いところに来るとやはり風景を撮ってしまいます。
こちらもいい眺めでした。
礎石の並びのようなものが残っていました。
こういうのだけで、当時どういう建物が立っていたか分かるというんだからすごいですよね…。
やはり拝所のような場所がありました。
自然が近いせいかは分かりませんが、琉球の人たちが昔から日常的に祈りをしていたのがよく分かります。
さらに奥もありました。クバの御嶽という神域らしいです。
入場料は600円と少し高いのですが、お城だけでなく下の歴史文化センターにも入ることができます。
沖縄の字(あざな:名字)の歴史あたりはかなり興味深かったです。
入り口にはあの名ドラマ忌々しき『ちむどんどん』のポスターもありました。
あ~ちむどんどんしてきた~。*9
美ら海水族館
今帰仁城跡からは車で10分強。かなり近い場所にありました。
沖縄の観光名所としてはかなり有名かつ人気な場所だと思います。
美ら海水族館は広大な公園の一部とのこと。他にも様々な施設があります。
1日でも見て回るような場所だと思うのですが、私が着いたのは午後4時だったので流石に断念しました。
開館20周年とのこと。思ったよりも新しい場所なんですね。
かなり大きい水族館で、いろんな魚が泳いでいました。
沖縄らしいマングローブの展示もありました。
こちらはチンアナゴ。
これはどこにでもあると思うのですが、何となくフォルムが好きでやはり写真に撮ってしまいます。
皆さんの目当てはこのジンベエザメだと思います。
とにかくでかくて、これは見に来た甲斐があったなと思います。*10
ジンベエザメとエイのコラボです。
エイはお腹の方にある顔がかわいくて好きです。笑
ビーチもあったのでちょっとだけ覗いてきました。
砂が白くて沖縄っぽいなと。大学生くらいの人たちが屯していたのが楽しそうでした。
入り口にはピカチュウもいました。
後編で少し触れるのですが「そらをとぶピカチュウ」というイベントの一環のようです。
園内の周遊バスもポケモン仕様。
マンタインにピカチュウが乗っているという、何ともかわいいデザインでした。
来てから思いましたが、家族連れやカップルばかりで一人で来るような場所ではないなと…。
一人でいけない場所はないと豪語している私ですが、わざわざ一人で行かなくていい場所はあると思います。笑
グルメ
自家製麺 登竜門 那覇本店
これは金曜日に沖縄についた後、国際通りの近くで食べたものです。
一人で晩御飯となればラーメンだろうということで見つかったお店です。
担々麺の名店ということで「汁なし担々麵」を頂きました。
後はオリオンビールも。全然飲む気分じゃなかったのですが、沖縄来たからにはということで頂きました。
石垣島マラソン完走直後に飲んだやつが最高においしすぎて、あの時の再現には至りませんでしたが、普通においしかったです。
くわっちぃ食堂 青空 北中城店
中城城跡の近くにある沖縄料理のお店です。
メニューはこんな感じで、チキン南蛮が有名とのこと。
ということで、沖縄そばにプラスしてチキン南蛮という豪勢な食事になりました。笑
そばもチキン南蛮もさっぱりしていたので、意外と軽く食べられました。
ブルーシールアイスクリーム
沖縄のアイスと言えばここですね。1948年に沖縄で創業ということで、歴史もかなりあるようです。
今では日本全国に店舗はあります。
贅沢に4色ソフトにしてみました。
上からアセロラ、塩バニラ、紅イモ、マンゴーだったと思います。
どれもおいしかったのですが、沖縄は25度近くあるせいかすぐに溶けてきて大変でした。笑
まとめ
- 国際通りの夜の賑わいはすごい
- 首里城の復興に思いを馳せる
- 中城も今帰仁も立派な石垣があり、流石100名城
- 美ら海水族館は1人で行くと少し肩身が狭い
- 沖縄そばはさっぱりとしていて食べやすい
- 11月でもアイスを食べるのに適した気温なのが沖縄
ということで、前編としてはこのあたりにしておこうかなと思います。
無駄な写真を多く載せてしまって文章も無駄に長くなるのが反省点です。頑張って簡潔にポイントを抑えて書けるように頑張ります!
最後までお読みいただきありがとうございました。
興味がある方は以下もぜひご覧ください。