諸行無常日記

元京大生の社会人が書きたいことを適当に書いていきます。

MENU

【新幹線半額?】初秋の東北観光紀 #1【秋田編】

こんにちは。TsutayaPです。

先日、秋田・岩手・福島を広く浅くゆるく観光してきましたので、例の如くその記録を残していきたいと思います。

その第1弾として秋田の観光記録を書いていきます。

9月も半ばというのに暑いし、雨には降られるしということで、天候という意味では散々でした。笑

続編は以下の記事です。

www.tsutaya-p.com

www.tsutaya-p.com

 

目次

 

概要

今年の9月末まで行われていた東北新幹線での「お先にトクだ値スペシャル」、ようは新幹線半額キャンペーンが行われていました。

これを利用して、東北を少しずつ見て周っていました。

www.tsutaya-p.com

www.tsutaya-p.com

というわけで、今回は第3弾と題して、残った秋田・岩手・福島を周ってきました。

その秋田編をこの記事では書いていきます。

関西出身の私は勝手に東北が遠いところと思っていましたが、関東からだと意外と近いんですね。住む場所を変えると価値観やものごとの見え方も変わっていいなと思いました。

 

行程

秋田駅

新幹線半額をだからこそ行こうと思ったわけなのですが、実際にはチケットが取れず…夜行バスで行く羽目になりました。何をやっているんだか。笑

そんなこんなで無事に秋田駅に着きました。

秋田らしい雰囲気が出ていていいですね。しかもかなり建物が綺麗でびっくりしました。

f:id:TsutayaP:20211016170426j:plain

秋田なのでもちろんなまはげがいます。

厳密には秋田市ではなく男鹿市のようですが…秋田の目玉であることに間違いありません。

f:id:TsutayaP:20211016170445j:plain

秋田犬もいました。

これは空気?か何かが膨らませているみたいで、夜にはいなくなっていました。これまたびっくり。

f:id:TsutayaP:20211016170502j:plain

 

秋田新幹線

朝は利用しなかったのですが、岩手に移動する際に新幹線を利用しました。

真っ赤でよく目立つのが秋田新幹線です。

仙台-山形はバスで1時間と非常に近かったのですが、秋田-盛岡は新幹線でないと移動できないほど離れているのもびっくりでした。

こういったことも、実際に行ってみないと分からないですね。

f:id:TsutayaP:20211014231909j:plain

 

秋田観光ルートは以下でした。

本当は車にでも乗って足を伸ばしたかったのですが…予算の都合もあり秋田市内をちょこちょこ見るに留めました。

 

観光地

秋田大学

秋田駅から北に1km少々、歩いたら約15分ほどのところに秋田大学はあります。

詳しくは以下記事にも書いているので、ここではさらっと書きます。

www.tsutaya-p.com

 

まずは正門から。秋田駅同様かなり綺麗ですね。

行った日が祝日だったので日本国旗が掲げられていました。

f:id:TsutayaP:20211014225552j:plain

秋田大学の字は趣ある隷書?のような字でした。かなり好きです。笑

f:id:TsutayaP:20211014225618j:plain

中には気になる建物?橋?がありました。

時刻が表示されていて、各大学の時計台の役割を果たしているように感じました。

面白いです。

f:id:TsutayaP:20211014225713j:plain

メインストリートのようなところには綺麗に木が植えられており、歩くだけで気持ちよさそうな場所になっていました。

f:id:TsutayaP:20211014225736j:plain

こちらは図書館。白を基調とした綺麗な建物でした。

f:id:TsutayaP:20211014225817j:plain

国立大学の中ではかなり綺麗な建物で、学習環境としてはかなり良さそうな場所でした。

f:id:TsutayaP:20211014225903j:plain

www.akita-u.ac.jp

 

道の駅 あきた港

秋田駅からバスで30分ほど、海沿いにあります。*1

ガラス張りの近代的な建物が印象的でした。

f:id:TsutayaP:20211016165914j:plain

別角度から見るとこんな感じ。あんまり上の写真と変わらないですかね…。笑

f:id:TsutayaP:20211016170011j:plain

「セリオン」と言われるポートタワーがあります。

全高143mの立派なタワーです。

f:id:TsutayaP:20211016170029j:plain

登らない理由もないので、登ってみました。*2

エレベーターが小さく、またコロナ対策の観点から人数制限もあり、時間がかかりました。

f:id:TsutayaP:20211016170206j:plain

流石に100mのところから景色見るとテンション上がりますね。

京都タワーと同じくらいの高さなので、勝手に親近感を持っていたのかもしれません。

f:id:TsutayaP:20211016170223j:plain

f:id:TsutayaP:20211016170256j:plain

窓には、元金足農業高校(現日本ハムファイターズ)の吉田輝星選手のサインがありました。秋田のスターなんですね。

f:id:TsutayaP:20211016170311j:plain

他にはさかなクンが来たときの記念グッズもありました。

こちらはぬいぐるみ。

f:id:TsutayaP:20211016170330j:plain

ボードには直筆のサインやイラストもあって、これには少しテンション上がりました。

f:id:TsutayaP:20211016170349j:plain

ここで色々見ている間に土砂降りになって、帰るに帰れなくなって困りました。笑

結局バス停まで走ってびしょ濡れになったのも、今となってはいい思い出です。()

www.selion-akita.com

 

秋田市立赤れんが郷土館(旧秋田銀行本店本館)

雨に打たれびしょ濡れになった向かったのが、赤れんが郷土館です。

秋田駅の近くに再び戻ってきました。

明治末に作られた洋式の建物で、長らく秋田銀行があった場所ですが、それも移転となり、建物が保存されているようです。

こういう明治〜大正のロマンを感じられるような洋館はいいですね。*3

f:id:TsutayaP:20211014230644j:plain

横から見てもさらに美しい。

横浜、舞鶴などには有名な赤れんががありますが、各地にこういった建物がまだあると思うと、これから全国をまわる価値がありますね…楽しみです。

f:id:TsutayaP:20211014230817j:plain

中に入るにはお金が必要です。

後述のねぶり流し館とセットで260円なので安いと思います。

f:id:TsutayaP:20211014230859j:plain

外だけでなく中もおしゃれな洋風のつくりになっています。

写真は立派なシャンデリア。

f:id:TsutayaP:20211014230921j:plain

こちらは旧頭取室ですが、立派な暖炉がありました。

こんな部屋に住んでみたいですね〜。

f:id:TsutayaP:20211014230943j:plain

渋沢栄一は今時の人だと思うのですが、この秋田銀行にも関係があるということで、その展示が行われていました。

f:id:TsutayaP:20211014230712j:plain

どうしても筆文字に目がいってしまい、写真を取りました。

味わいのある書ですね。

f:id:TsutayaP:20211014230752j:plain

www.city.akita.lg.jp

 

秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)

続いて、先程の赤れんが郷土館の入場券とセットになっていたねぶり流し館

です。赤れんが郷土館から北に約5分ほどのところにあります。

f:id:TsutayaP:20211014231020j:plain

「ねぶり流し」とは竿燈祭りの昔の呼び方で、ねぶり、つまり「眠り」を流してしまうというのが語源らしいです。

実際のお祭りでは、竿燈を体のあらゆるところに立てて見せるとのこと。

f:id:TsutayaP:20211014231046j:plain

その竿燈というのがこちら。提灯の数がとにかく多い。そしてでかい。

これを実際に見られたら迫力はすごいだろうなと思いました。

f:id:TsutayaP:20211014231114j:plain

一番重いものは約50kgにもなるということで、これを体で支えるためには相当練習が必要なんでしょうね。

ただ、子供の頃から段階を踏んで重いものを持てるようにはしているみたいです。

上の写真でもひとまわり小さい竿燈がうつっていましたね。

f:id:TsutayaP:20211014231230j:plain

ねぶり流しが中心ではありますが、その他の民俗芸能についても触れられていました。

かなり色々あるんですね。

f:id:TsutayaP:20211014231201j:plain

www.city.akita.lg.jp

 

久保田城跡

秋田観光の締めくくりは、久保田城です。

明治期の火災によって多くは消失してしまったということで、主に雰囲気だけ感じてきました。

まずは二の丸跡から。もはや木しかないですが…笑

f:id:TsutayaP:20211014231313j:plain

上を目指して階段を登っていきます。これが地味にしんどいです。

1日の最後なので、体力的にもきています。笑

f:id:TsutayaP:20211014231340j:plain

立派な門を潜ります。

f:id:TsutayaP:20211014231407j:plain

こちらが本丸跡。こちらも雰囲気を感じるだけでした。

f:id:TsutayaP:20211014231448j:plain

近くには、出羽久保田藩第12代(最後)の藩主・佐竹義堯公の銅像がありました。

佐竹氏はかなり秋田に尽力したとのこと。銅像も戦争時に一旦撤去されましたが、市民の努力の甲斐あって戦争後に再度設置されたらしいです。

死んだ後に銅像としてずっと置かれているってどんな気分なんでしょうか。笑

f:id:TsutayaP:20211014231517j:plain

さらに奥に進むと御隅櫓(おすみやぐら)が復元されているものを見ることができました。

この中では、秋田及び佐竹氏の歴史が簡素にまとめられたものを見ることができます。

また、日本100名城のスタンプもここにあります。

f:id:TsutayaP:20211014231543j:plain

秋田を一望?とまではいきませんが、多少見晴らしのいい場所でした。

頑張って登った甲斐があります。笑

f:id:TsutayaP:20211014231609j:plain

www.100finecastles.com

 

グルメ

セリオンキッチン

セリオンの1階にあるカフェにランチメニューがあったので、そちらでランチを頂きました。

「福活(ふっかつ)プレート」(980円)は珍しいフグのフライ。

飲み物は自分で入れる方式でした。優しそうなおばちゃんがいらっしゃり、こんな店が近くにあれば行きつけになるかもなあと思いました。

f:id:TsutayaP:20211014231724j:plain

f:id:TsutayaP:20211014231744j:plain

www.selion-akita.com

 

佐藤養助 トピコ店

秋田といえば稲庭うどんが有名、ということで秋田駅でうどんを食べられそうな場所を探したところ、ここに辿り着きました。*4

頂いたのは「二味せいろ」(1,000円)。

味を変えながら、コシのある美味しいうどんを食べることができました。とても満足です。

付け合わせにいぶりがっこがついているのも秋田らしくていいですね。

f:id:TsutayaP:20211014231805j:plain

f:id:TsutayaP:20211014231828j:plain

 

まとめ

  • 新幹線半額の恩恵を受けられず、夜行バスで秋田入り
  • 秋田駅秋田大学は比較的新しく綺麗
  • セリオン(あきた港)は秋田駅から少し離れた場所にあり
  • 赤れんが郷土館・ねぶり流し館はセットで見たい
  • 久保田城は頑張って登る価値あり
  • 秋田といえばやはり稲庭うどん

ということでまとめてきましたが、旅行から時間が経っているのもあって少し雑になってしまったような気がします…。反省ですね。

岩手・福島の記事も頑張って書きたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

興味がある方は以下記事も是非ご覧ください。

www.tsutaya-p.com

www.tsutaya-p.com

www.tsutaya-p.com

*1:ぶっちゃけ少しアクセス悪いなと思いました。

*2:無料だったと思います。過去の遺産という感じもしますね…。笑

*3:筆者は明治以降の日本史大好き人間です。

*4:何なら関東にもあるらしい。笑