こんにちは。TsutayaPです。
ドラえもんファンにはおなじみの「藤子・F・不二雄ミュージアム」ですが、私もちょくちょく行かせてもらっています。
前回はクリスマス付近で行っています。笑
この記事では、その際にカフェで食べたものについて定期的にまとめて行こうかと思います。
最終更新日:2021年12月30日
目次
概要
神奈川県川崎市登戸にあるのが「藤子・F・不二雄ミュージアム」です。
その3階に「ミュージアムカフェ」があります。
ドラえもんを中心にキャラクターをデザインしたフード・スイーツが楽しめるということで、ミュージアムに行った時には必ず寄りたくなるような場所になっています。
中はこんな感じ。なかなか多くの人が座れそうです。
壁にはドラえもんの絵が飾られています。
詳しくはホームページもご覧ください。
Tips
このミュージアムカフェですが、正直めちゃくちゃ混みます。
休日・祝日に行く方が多いですし、ご飯を食べる時間・一休みする時間もかぶりますので、午後以降はとにかく混みます。
ということで以下をおすすめします。
入館してからすぐに3階に行き整理券を受け取る
もうこれに尽きますね。
こうすれば、休日の一番混む時間でも1時間ちょっとでは入れるはずです。
となればその間に展示を見ればいいのでちょうどいいですね。
ちなみにですが、上で貼っていたミュージアムカフェの写真は土曜日の朝一でカフェに行った時のものです。笑
フード
アンキパン ビーフシチュー(1,550円)
アンキパンを模した食パンと本格的なビーフシチューの組み合わせです。
ビーフシチューには牛肉、ジャガイモが入っています。
畑のレストラン ジャイアンとカツ丼(1,650円)
特徴的な器の中にかつ丼が盛られています。
元ネタは『映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生』です。
植えた大根を割ると中から色んな料理が出てくるというやつです。
ボリューム満点でした。
ドラビアータ(1,230円)
ようはアラビアータですね。笑
ドラえもんの顔に見えるように盛り付けてあります。
少し見えづらいですが、ドラえもんメンチカツもついてきます。
ふわふわ卵のドリアもん(1,500円)
チーズたっぷりのドリアです。
ただ量がめちゃくちゃ多いです。
10周記念の総選挙で選ばれた復刻メニューです。(フード部門第7位)
コロ助ペペロンチーノ(1,230円)
その名の通り、ひねりのないペペロンチーノです。隠し味は昆布茶とのこと。気づかなかったなあ。笑
おまけ?としてコロ助の大好物であるコロッケがついています。
ドラえもんアラビアータと対を成すようなメニューですね。
スイーツ
フレンチトーストdeアンキパン(980円)
アンキパンシリーズ。こちらは甘いフレンチトースト。
大きさ・柔らかさともに程よく、とても食べやすい一品です。
未来の国からはるばるタルト(1,250円・税込)
ドラえもんの記念すべき1話のワンカットを模したチョコレートタルトです。
タルトそのものはなかなか本格的でした。
※期間限定でした
ドラえもんぶらん(1,200円)
濃厚なチョコレートモンブラン。
顔パックみたいな感じで、ドラえもんの顔が貼り付けられています。笑
ドリンク
ラテアート
以下3種類があります。
- カフェラテ(¥580)
- ココア(¥630)
- ロイヤルミルクティー(¥600)
その時々によって変わるので、何回頼んでも楽しいです。
ドラえもん(初期)
おなじみ、まだまるまるとしていたころのドラえもんです。
クリスマス記念(2020年)
クリスマスということで、サンタを模したドラえもんが描かれています。
クリスマス記念(2021年)
髭を生やしたドラえもんが描かれていました。毎年細かく変わっていくんですね。
8周年記念
2019年の8周年記念の時のラテアートです。
9周年記念
2020年の9周年記念の時のラテアートです。
8周年の時とは微妙に違いますね。
10周年記念
毎年微妙にデザイン変わってるんですね…。
今年はホットにしていました。
ドラえもんブルー(630円)
見た目は青いですが、実際はグレープフルーツとピーチで非常にさわやかな味です。
量も見た目ほどは多くありません。
まとめ
期間限定のメニューが出ることもあるので、そのタイミングに合わせて行けたらななんて思っています。
また更新していきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
参考になれば幸いです。
興味がある方は以下も是非ご覧ください。